2015年6月30日火曜日

嫌われるようなことを次々選んでいないか?

自慢することが悪いことだとは思わないが、そのことで他を蔑むかのような論を述べるのは、どうなのかなと感じてしまう。別に腹も立たないし、反論しようとも思わないが・・・

自国ご自慢のご先祖である両班様が、諺文と自ら蔑んで見向きもしなかった文字を、識字率4パーセントと言われた文盲状態の当時の人たちを教育する便宜の為に、わが国が再発掘したハングル文字が、未開の日本で使う文字より優れていて、世界最高の文字だと自慢しているのだとか。

どう考えたって文字数が足りず、同じ記号文字であるアルファベットと比べてもどうなのかな?と思う人が多いのではなかろうか。
どうしたって、同音異義語が出がちだし、表現が長くなるか意味が曖昧になりがち。
漢字を廃止したことで、自国の歴史資料さえ読めなくなっているのでは?

自国の自慢はよいのだが、優れた他国の文化を貶すことによってそれをなそうとするのだろう?比べるに事欠いて日本語を未開だと言っているニュース記事を読んだ。
どうして嫌われるようなことばかりしたがるのかが解らない。
そういうことばかりやっていると、仲良くしようとする人がいなくなるのでは・・・?

評価というのは、自分がするものではなく周りがするもの。
優れていれば放っておいても尊敬されるし、学びたいと思うものなのではないだろうか。


2015年6月29日月曜日

こんな薬が出てきて欲しい

こんな薬が出てきて欲しい、というランクが付いたらしい。

1位 視力が回復する薬
眼鏡やコンタクトレンズは煩わしい。
2位 花粉症が完治する薬
鼻汁や目の痒さは、なった人でないと解らない。
3位 寝なくても眠くならない薬
睡眠はなるべくとった方が良いけれど。
4位 毛生え薬
カツラはすぐバレル。
5位 認知症が治る薬
本人も大変、周りも大変
6位 老化を止める薬
7位 若返り薬
8位 身長が伸びる薬
9位 食品アレルギーが治る薬
10位 食べても太らない薬

癌の治療薬というのはどうなんだろう?

2015年6月28日日曜日

プランターに埋めた野菜くずから芽を出したトマトが

野菜くずをプランターに埋めて肥料にしておいたところ、トマトの種が混じっていたらしく、1本の苗がそだちました。
ミニトマトが、10数個緑色の実をつけています。花がまだ咲いているのもあるから、もっと収穫できそうです。


売られている野菜はF1だから、花は咲いても結実しないと思っていましたが、望外の幸せです。赤く色づくのが楽しみです。

2015年6月27日土曜日

山に生えていた自然の山椒の実を摘んで

知人の別荘の庭に梅の木があり、毎年かなりの実をつけます。
今まで実を取ったことがないというので、一昨年その実を摘んで梅干しを作ってあげたところ、無農薬だし漬けあがりの香りもよいので、昨年から一緒に実を摘んで半分づつ分けることになりました。
先週摘んで帰ったものを、塩漬けにしているところです。水があがったら紫蘇の葉を揉んで、色づけする予定でいます。

近くに山椒の木が有り、緑色の実をつけていたので、それも摘んで茎を丁寧に外し、チリメンジャコと一緒に煮ました。
京都名物のちりめん山椒より香りが高く仕上がったと、自画自賛して、かなり気に入って食べています。

2015年6月26日金曜日

外交の根幹にあるもの

外交における話し合いの背景にあるのは、紛れもなく軍事力であることを知らない人が多すぎるのではないだろうか。
貿易でもなんでも、それが根底にある。

話し合いは大事だが、話し合いで折り合いがつかなければ、最終的には力によるのだというのが、世界の常識でもある。
戦争は、最後の政治的手段ということではあるが、それは双方に負担がおおきいことだから、どこかで妥協することになっているだけのこと。

世界には、妥協点が見つからずに戦争をしている所があるのが現実。
綺麗ごとを言っていれば安全とは限らないから悩ましいのだけれど、備えがあると最悪の字体は避けられることが多いのだと思えてならない。

2015年6月25日木曜日

自我を押し付けられているように思えて

あくまで私の個人的な意見ですが、それを見ると異様に感じてしまうのです。

ピアノの演奏で、人にもよるのだが大仰に体を揺すり、鍵盤の上にのしかかって、甚だしきは曲想がそもそもそうでもないのに、鶏が今にも息絶えそうなときのような苦しげな表情をしたりするのを見ると、こちらの躰にも力が入ってしまって聴いていられなくなることがある。
表現力とはとても思えないのです。
疲れてしまうので、そんなときは途中で抜け出してしまいます。

芸術でもスポーツでも、一芸に達した方々は体の力が抜けて、ゆったりとした自然体で仕事をするから、その雰囲気が伝わってきて豊かな気持ちになれる。

自分を見せようとするのではなくて、奥にある芯の(真の)ところを引き出すのには、無駄な動きがなくならねばならないのではと思ってしまうのです。


2015年6月24日水曜日

他の表現方法があるのに安易に「かわいい」では

会話のための語彙力というか表現力が乏しくなっていないだろうか?
見る物聞くもの何でもかんでも「かわいい」としか表現できないのか?と、聞いていてその人の素養に疑問を感じてしまうことがあります。
「かわいいー!」ってそう言っている自分が可愛いと勘違いでもしているのではないかと感じさせることすらあります。
「ウケる~」っていう言葉も、本当におもしろいの?と聞いてみたくなるが、それより何より上から目線でものを言っているように聞こえる。
別に、貴方に気に入られようとして話をしているわけではないときは、尚更です。

「キモい」っていうのも、よくよく考えたら、あんたは一体何様のつもりだ?ということ。
そんなにご大層な身分でもあるまいに・・・

男女問わず使いすぎかもしれないのが「ヤバイ」
むかし日活の裕ちゃんが使うと格好よかったが、誰でも彼でもが使って似合う言葉というわけでもない。
ことに女性が使うと下品に聞こえるときもあるから、要注意です。


2015年6月23日火曜日

自分の味覚に「かも~」はないと思うのだが

レストランなどで聞こえてくる不思議に思えてならない会話がある。
「これ、美味しいかも~」
食べ物は、自分で食べてみて美味しいか不味いかの判断が食べた本人で結論付けできる筈。
どうして「かも~」っていう言葉がつくのだろう?

自分の好き嫌いは固有のものなのに・・・
自分の味覚にすら自信がなくて、他人の合意を求めるということなのだろうか。

2015年6月22日月曜日

後々まで決着がつかない「友好のために」という理由づけ

友好というのは何なのだろう?
辞書の意味はわかるが、こと外交ということになれば、定義くらいはしておいたほうが良いと思うのだけれど、かなり曖昧に思える。
外国から文句を言われると、「まあ、揉めないように合わせておけばいいんじゃないか。」ということで、こちらが困ることであったり一方的に不利益となることを、きちんと説明したり折衝で主張しないで譲歩するとき「友好のために」としてきたことが多かったように思えてならない。

2015年6月21日日曜日

蜂を手で払うのは危険です

蜂が飛び廻る季節を迎えました。他の蜂はともかく、雀蜂に刺されると、最悪の場合死に至ります。
スズメバチは、ヘクソカズラの花が好物だといいますから、その花の周りは要注意です。
巣や蜂自身を攻撃するのは勿論危険ですが、普通の行動の中にも危険は潜んでいます。
蜂は横の動きに敏感に反応すると言われてします。手で蜂を払うような動作をしたり、急に向きを変えたりするのは非常に危険です。
ゆっくり後ずさりして、そっとその場を離れます
蜂は嗅覚を頼りに花を探しますので、制汗剤や香水などの良い香りは、蜂を呼び寄せる原因になってしまいます。野外では、香水などをつけるオシャレも命がけとなりかねません。
なるべく黒いものを身に着けるのは避けた方が良い。黒髪を目がけて攻撃してくることがあるからです。熊など、黒い毛皮の動物が蜂の天敵だったことによるようです。
蜂は刺す前に、
相手の周りをまとわりつくように飛び回る
相手に狙いをつけて空中で停止(ホバリング)する
あごをかみ合わせてカチカチという音を立てる
というサインを出していますから、そうなったら特に動かないで、飛び去るまで静かにしゃがみこんでいるようにします。


2015年6月20日土曜日

膜のある食材やトロミのある液体はチンしない

濡れた猫を電子レンジでチンして「説明書きにそれは駄目だと書いてなかった。」と裁判した国のお話しは有名です。
常識的に考えて、NGのものはあります。

1.膜のある食材
殻や膜で覆われたものは、温度が上がると中の水分が膨張し、殻や膜が抑えきれずに爆発する危険があります。卵はこの典型例。
電子レンジで卵を調理する際は、専用の調理道具を使うか、割りほぐして膜や殻のない状態にしてからにする
この他、殻がついたままの銀杏・栗もやめておいたほうがよい。薄い膜で覆われているレバー・イカ・ソーセージ・たらこなども危険です。
野菜や果物でも、薄い皮に覆われているトマトやぶどうは、丸ごと加熱すると皮が破れ、中身が爆発して飛び散る可能性があります。
電子レンジにかける場合は、殻や皮をむく、細かく切る、串やフォークで穴をあけるなどし、蒸気が殻や膜内に溜まらないようにしてからにする。
2.とろみのある液体
カレーやトマトソースなどドロドロしたものは、マグマのように周囲にソースが飛び散ることがあります。液体を加熱して沸点に到達した後の急激な沸騰で、「突沸(とっぷつ)」と呼ばれる現象です。


2015年6月19日金曜日

身近な野菜クレソンの栄養価が1位

米・ニュージャージー州ウィリアム・パターソン大学の研究者Jennifer Di Noia博士が、もっとも栄養素の含有量が高い野菜・果物41品目を徹底調査したのだという。彼女の研究チームが比較対象とした栄養素は、じつに17種類(カリウム・繊維・タンパク質・カルシウム・鉄・チアミン・リボフラビン・ナイアシン・葉酸・亜鉛・およびビタミンAB6B12CDEK)に及ぶ。
これを1日の平均摂取カロリー2000kcalに置き換えたとき、調査対象の野菜・果物100g内にどのくらいの栄養素が含まれているかを科学的に算出した結果の順位つけ。
聞きなれない野菜名があるが、身近なものもあります。
1位 クレソン
2位 チンゲンサイ
3位 スイスチャード
4位 ビーツ
5位 ほうれん草
6位 エンダイブ
7位 リーフレタス
8位 パセリ
9位 ロメインレタス
10位 カラードグリーン


2015年6月16日火曜日

細菌が洗濯臭の原因なのだとか

梅雨時になると、洗濯ものが乾きにくい。なんとなくかび臭く感じることも多い。
「洗濯槽のカビ臭さの主な原因は、洗濯槽裏に付着したカビではなく、細菌が大きく関与していることがわかりました」と話すのは、ライオンのお洗濯マイスターで工学博士の山縣義文さん(以下「」内同)。“高温多湿”な今年の梅雨には、洗濯機にも例年以上の注意が必要だ。

「洗濯直後の機内の湿度は90100%、そのままふたをすると細菌が増殖してしまいます。使用後は洗濯機のふたを開けて、少しでも湿度を下げることが大切です。また洗濯機の乾燥機能を使って、洗濯槽の内部を乾燥させておくのもおすすめです」
 梅雨の期間は、どうしても室内干しが多くなるが、生乾き臭が気になってしまう。そんな生乾き臭を防ぐには、「洗濯が終わったら、すぐに干して、できるだけ早く乾かす」ことが肝心だ。室内干しにもコツがある。
「乾き方にも傾向があり、下より上、内側より外側の方が乾きやすい。なので、外側に乾きにくい長いものを、内側に乾きやすい短いものを配置した“アーチ干し”にすると早く乾きます。
ランダムに干すのと比べ、1530分早く乾きます。扇風機やクーラーの風を当てると、速乾性がより高まります。


2015年6月15日月曜日

「嶮」という字を「県」と間違えれば

むかし「箱根八里」という唱歌がありました。
子供には歌詞の意味を理解するのがむずかしかった。

はこねのやまは てんかのけん・・・と歌うと、今の子供は箱根は天下ではなく神奈川県だというのだそうです。
「けん」は「県」ではなくて「嶮」、険しいということ。
どのくらい険しいかというと、歌詞にある「一夫関に当たるや、萬夫も開くなし」という位にです。
その意味は、一人の兵がその関所を守れば、万人の兵が攻めても打ち破ることができない、ということ。
国語力を維持することは難しい。

2015年6月14日日曜日

法というのはなんの為にあるの?

時代が変れば、言う事ややることが変ってくるのは、国益上の思惑や政策上から当然だと思う。
「前に言っていたことと違うじゃないか。」と言ったところで仕方がない。

昭和39年、社会党の佐々木更三委員長が毛沢東主席に
「中国国民に多大の損害をもたらして申し訳ない」と挨拶すると、毛沢東主席は言った。
「何も申し訳なく思うことはありませんよ、日本軍国主義は、中国に大きな利権をもたらしました。中国国民に権利を奪取させてくれたではないですか、皆さん、皇軍の力なしには我々が権利を奪うことは不可能だったでしょう。」

昭和52107日にトウ小平主席は言った。
「毛主席は、常々過去のことは水に流そうと言われた。しかも実際は、日本が中国を助けたことになっている。
日本が蒋介石を重慶まで押し下げて呉れたので、我々は日本軍の占領地域の後方に広がった。
そして八年間に三万から百二十万に迄増えたし、さらに数百万の民兵まで作った。
我々は、百二十万を以て三年間で蒋介石軍を打ち破った。それゆえ皆さんだけを責めるのは不公平だと思う。」

しかしながら、時代が移れば南沙諸島の問題やら尖閣列島の問題やらが起こって来るから、そういう世界情勢に対応することも考えておかねばならないのだと思う。

私は別段改憲論者ではないが、世界情勢や国内情勢が何十年か経てば変わるから、法を全く変えることなく対応できるとも思えない。
法は、守ることが目的ではなく、守るべきものを守れるようにしていくことが目的の筈。

国の将来を真剣に考えたら、改憲も護憲も双方の意見が公平に述べられる場があって、それに基づいて国民が判断できるようにしなくてはならないと思うのだが、メディアを含め、声高に叫ぶ護憲論者の意見しか目にしたことがない。
気になるのは、国民を揉まして二分するのではないかと思えるような言い方をする感情的な人がいなくもないこと。
意見を擦り合わせて良い方法を目指すときは、知恵を出し合わねばならないのだから、聞く耳持たぬというような押し付け合いなしに、皆が判断できる資料を提供して欲しいと思う。


2015年6月13日土曜日

死後に祀られる文化が理解されないとしたら

日本人に長く培われた文化は、人は死ねば、仏教で葬れば仏、神道で祀れば神であって、生前のことはとりたてて責めない。
墓を掘り起こして鞭打ったり、切り刻んだりするなどということはない。
死んでしまえば敵も味方もなくなるのが普通です。だから公平に弔うし、手も合わせます。

2600年、縄文時代も考えれば1万年以上。ギネスで一番古い国と言われる日本が、連綿と続く永い歴史の中で育んできた死生観であり文化であるが、諸外国ではそうではないらしい。
死んでも葬っても貰えなかったり、許されないということもあるのだとか。

そこら辺の文化の違いを世界に理解してもらえるように説明できないと、誤解されることが多いのではないだろうか。
文化というのは、世界に理解されるような説明やアピールをすることも必要です。


2015年6月12日金曜日

条件付きの取引って?

普通に考えて、実社会における折衝や取引は、立場が強い方が弱い方に対して条件をつけるのが一般的である。

資本や技術、輸出のための工業製品を組み立てるときの部品、石油輸入時の支払い保証etc.
そのどれが止まっても、国の根幹が揺らぐとなれば、関係改善を急ぐには尚更、先様では現在の状況が条件などつけてはいられない筈だと思えてならない。
彼の国では、国民の45パーセントが「外交と歴史問題は切り離すべき」、69パーセントが「首脳会談を開催すべき」といっているのだという。

日本側は、以前からいつでも扉は開いているといっている。
にもかかわらず先様が拒んでいて、条件をのめば話をきいてやると上から目線でものをいい、頼みとする先の悪口を有ること無いことそこらじゅうにいってまわりながら、欲しいものだけは黙って出せ、というのでは、世の中通らないのではないだろうか?
今までだって支援したが、IMFのときもスワップのときもそうだったが、急場が凌げてしまえば、そんなのなくても自分たちだけでできたのだと嘯いて、感謝もしないというのでは、よっぽどのオヒトヨシでもない限りいい加減匙を投げる。

言い分はあるだろうけれど、冷静にみて、現状がそういうことになっていないか?

現大統領の父君、パクチョンヒ(朴正煕)元大統領が残した言葉に、戦時中、日本政府は日本人に徴兵の義務をおわせが、日本人と同じ帝国臣民の朝鮮人には 徴兵の義務を負わせなかった。
しかし戦局の悪化と日本人と同等の権利を求め、「内朝一体と言うなら我々も日本人と同等に徴兵せよ!」という以前からの声におされ朝鮮で兵の募集を始めると、募集人数の何倍もの朝鮮人志願者が殺到した。

年齢制限で受験資格がないパクチョンヒは、血書による嘆願書を提出し、日本の陸軍士官学校に入学した。

戦後のパクチョンヒ。
「日本の朝鮮統治はそう悪かったと思わない。自分は非常に貧しく学校にも行けなかったのに、日本人が義務教育で学校に行かせてくれた。
陸軍士官学校は首席で卒業することができ、卒業式では日本人を含めた卒業生を代表して答辞を読んだ。
日本の教育は公平だったと思うし、日本のやった政治も非難するつもりもない。むしろ私は評価している
現にそういっていたのである。

私は、戦後育ちだからそういう教育もあって、長いこと両国が友好的であってほしいと思ってきたが、ここ数年で国民感情がこうも悪化してきては、回復がなかなか難しいと思える。

時代が変れば方針も変わり政策も変わるのは不思議とは思わないが、原因の一つが反日教育によりそうなってしまっているとしたら、困難かもしれないが再考してみる必要もあるのではないかと思う。
このままでは、悪化の一途を辿る。


2015年6月11日木曜日

子供が平気なのに大人が苦手だと言う虫

子供の頃は平気だったのに、大人になって触れなくなった(触りたくなくなった)虫ということでのアンケート調査があって、その結果によるランクがあるのだという。

1位 セミ
2位 バッタ・コオロギ
3位 カタツムリ
4位 蝶(成虫)
5位 ダンゴ虫
6位 カマキリ
7位 ザリガニ
8位 カブトムシ
9位 クワガタ
10位 トンボ

それぞれに触れない理由というのがあるのだが、毛嫌いするほどの虫はいなさそう。

因みに、最初から触れなかった虫は入っていないということだから、その中になら見るだに恐ろしい虫はいるのだと思うが。


2015年6月10日水曜日

勧告による世界遺産登録なのに

産業革命に関する世界遺産の登録について、またまたK国が捻じ込んできているのだとか。
何でもかんでもが、どうしていつもそうなってしまうのだろう?

対象となったのは、ペリーの来航から明治維新を経て、1910年位までに達成した遺産類についての勧告によるものです。
日韓併合は、それから30年も後のことであり、第二次世界大戦は更に後のことである。

軍艦島の海底炭鉱に強制徴用された被害者がいるから、怪しからんというのでありますが、そんなことをいったら、ピラミッドだって万里の長城だってどうなることやら・・・
国内の反日をめぐる外交上の失点を取り戻すのに必死ということなのであろうか?
何時まで経っても被害者だというカードに縋りついて、先の協力関係はどうでもよいとしているようにさえ見える。

現在の価値に換算すると、63兆円ともいわれる資本を投下し赤字経営だったというから、植民地支配したというのが正しい言い方かどうかもわからないし、全てを正当化しようとも思わないが、ネット上でいろいろ読んでいて感じることは、世界に植民地を持っていた諸外国の研究家が、「日本が支配した韓国と台湾ほど、その後急激に発展した国はない。」と言っているのを目にして、冷静に事実を認識することの必要性を新たにしました。

日本が自国と同じ教育を文盲率の高かった彼の国にしたこと、社会インフラを急速に実現したことなどは紛れもない。
埋もれていて顧みられなかったハングル文字を復活させたこともそうである。

現代の視点では、過去のことを良いも悪いも論じがたいのであります。当時の世界情勢はそういう流れでありました。
そして、植民地に対して謝罪した国も賠償した国も、日本以外に未だにないことも・・・

賠償請求権ということになれば、双方に請求権があるのは外交上の常識であり、置いてきた日本国および日本人の個人資産を計算したら、日本が貰う方が多くなるらしい。
唯一清潔であったと言われる朴正煕元大統領が成したという「漢口の奇跡」と呼ばれる復興も、当てられた資金がどういうものであったのか、その後の経済成長もどういうものであったのかは、少なくとも知った方が良いと思う。
そういうことは、知っている人がいても、口にできないらしい。
仲良くしていくためには、双方が認め合う努力をせずに叶うことではない。


2015年6月9日火曜日

駆除しないから増えたのか?

ンデンデ シムシム リムツタカ
エマオ ノ タマア ハ ルアニコド
ノツ セダ リヤ セダ タマア セダ


雨が降ると大きなコイツらがどこからか沢山現れて、芽吹いたばかりの野菜を舐め尽くしてしまう。
ようやく本葉になったころになると、モンシロチョウが飛んできて卵を産み付け、青虫が丸坊主になるまで食べてしまう。ラディッシュは、全滅です。
心優しいAAは、殺虫剤も撒かないし駆除することもしないで、新たに種蒔きをしなおす。
こういうのを、イタチゴッコという。
できることなら、お○○さんゴッコのほうがいいんだけど・・・(ぜふだんです)


2015年6月8日月曜日

簡単な運動で体のコリをほぐす

体のコリの原因は姿勢の悪さや運動不足など、人によって様々ですが、“体液の循環が滞っている”という点は共通しています。

特に長時間のデスクワークなどで体内の巡りが滞っている場合は、下半身で体液の大渋滞が起こっているケースが多いといいます。
ふくらはぎは“第2の心臓”とも呼ばれ、血液を上半身へと送るポンプ作用を担っています。
足首が凝り固まると、ふくらはぎのポンプ作用もうまく働かなくなり、全身の循環が悪くなってしまいます。
揉んだり叩いたりしてもなかなか改善されない肩コリや腰痛は、足首のコリが引き起こしているおそれがあるのだとか。
足首を回す運動をこころがけると改善されるそうです。



2015年6月7日日曜日

肉と野菜の組み合わせで体臭予防

肉食が体臭を増すというのは、よく言われることです。
肉類が腸内で消化される際に、ニオイのもととなる硫化水素やアンモニア、大腸がんの原因となる腐敗毒素が発生し、それが悪臭のもとになるのだそうです。
同様に“卵”も食べ過ぎると、オナラの臭いや体臭がキツくなる食品のようです。硫黄成分が原料となり、アンモニアが腸内で作られるのだとか。

“ネギ科の野菜”は体臭のもとになるといわれるが、ネギ科の野菜は“硫化アリル”という硫黄成分が含まれているので、摂りすぎれば、ニオイのもととなってしまいます。
ところが、肉や卵を食べる際に、ネギ科の野菜を組み合わせることで“ニオイ消し”になるんだそうです。
硫化アリルなどの芳香成分を豊富に含む野菜をイオウ成分の多い卵や鶏肉、豚肉、牛肉などにつけあわせると、腸内の腐敗菌の繁殖を抑え、血液サラサラ状態にするので、ある程度体臭の発生を抑えることができるのだという。
ステーキの上のにんにく、卵×ニラ、牛肉×ニラ、豚肉×玉ねぎなどの炒め物といった組み合わせは、道理にかなっているということになる。
肉だけではなく野菜もあわせて摂るようにしたいものです。


2015年6月6日土曜日

手皿・受け食い・逆さ箸は、和食でのNG

上品なつもりでしていても、人を見られていることもあります。

手皿はしない
箸を口もとにはこぶ際、汁などがたれないように、片方の手を、受け皿のように添えるしぐさは、よく見かけますが、これは「手皿」というNGマナーです。
汁がたれそうなときは、小皿で受けるようにします。

料理を中央から崩して食べない
きれいに盛り付けられた料理は、左手前→右手前→奥、と順番に食べ進めるとキレイです。
せっかく綺麗に盛り付けられているのだから、なるべく最後まで形ををくずさないで食べる。

受け食いをしない
給仕された器を手で受けとって、そのまま食べることを「受け食い」といいます。
これはいかにもがさつな印象を与えます
給仕の方は、きちんと膳の上に置いてくれるのだから、置かれた器を両手で持ちあげて食べる。

逆さ箸をしない
大皿の料理をとりわける際に、自分の箸を逆さに持ちかえて取り分ける方がいますが、手がふれるところで取り分けるのは、衛生的ではありません。取り分け用の箸をつかう。

渡し箸をしない
箸をおくときに、器の両端に渡すようにして箸をのせるのは、「渡し箸」という禁じ手です。
きちんと箸置きをつかう。箸置きが無い場合は、懐紙や箸袋を折って、その上に箸先をのせる。


2015年6月5日金曜日

和食を食べるとき


和食の器は、芸術品です。持ち上げるときには、注意深く両手で丁寧に扱います。膳に置くときには、音を立てないよう、静かに置きます。

和食は、器を手に持っていただくのが基本ですが、手に持つ器と持たない器があります。

 

手に持ってよい器は、

椀物の器(ご飯茶椀、お椀)・小鉢・醤油の小皿・天ぷらのつゆ皿・どんぶりetc.

手に持たない器は、

焼き物の皿(焼き魚など)・揚げ物が盛られた皿(天ぷらなど)・刺身が盛られた皿・手のひらより大きな皿・重い皿etc.

 

割り箸

割りばしを割るとき、割りばしを縦にして、パカッと開くようにして割るのはやめた方がよい。左右に偏りができやすくなります。胸の高さよりも下の位置で、上下に引っ張るようにして割ります。

 

お寿司の軍艦巻きは、お醤油がつけづらい

雲丹やイクラなど、軍艦巻きになるネタは、もともと濃厚な味のものが多いので、つけるお醤油は少なめでも美味しく食べられるので、海苔の部分に、ほんの少しつければ、くずれません。

 

焼き鳥が、串から外れない

和食といっても、くだけたものもあります。

串物は、そのまま串ごと手に取って咥えて食べてもよさそうですが、串から外して食べるときは、箸で具をおさえ、串をくるりと回すと、スムーズに外れます。

 

2015年6月4日木曜日

和食は目でも食べるから


世界に冠たる日本料理は、自然の恵みに感謝し、四季折々の美しさと味を生かすのが、醍醐味です。

料理され食膳に饗されたものを、味もさることながら、食べる前に先ず目でたのしみます。

切り口の冴えや、彩り、器との調和、盛り付けの美しさは、日本人が長く培ってきた感覚の文化の極致でもあります。

料理人の繊細な心遣いを感じ取るときでもあります。

 

和食は季節感を大切にします。旬の素材をふんだんに使用していまし、加えて料理に大葉・笹の葉・紅葉の葉・南天・季節の花などが添えられるのも、日本料理ならではの風情とおもてなしの心の現われでもあります。

 

 

2015年6月3日水曜日

納豆の健康効果は朝食べるか夜食べるかによって違う


納豆はいつ食べていますか? 納豆の健康効果はたくさんありますが、期待する効果によって、食べるタイミングがとても重要になってきます。

 

冷え予防のために納豆を食べるのであれば、朝のタイミングがオススメ。

というのは、納豆に含まれる成分の、熱を作る“タンパク質”と、血液の流れを円滑にする“ビタミンE”は、朝とることで、1日の体温上昇がスムーズになるからです。

 

ホルモンバランスや美容のために食べるのであれば、夜がオススメ。

睡眠直後は細胞の修復をしたり、新しい細胞を作る成長ホルモンが分泌されやすくなります。

納豆を夜に食べれば、そのときの栄養源として使われることになり、成長ホルモンの分泌もスムーズになるのです。

 

 

 

2015年6月2日火曜日

女性から嫌われる女性の特徴


女から見ても、「他人から好かれない」と思う女性の特徴というのが、以下の順番なのだとか。

1位 言葉遣いが汚い

2位 だらしない

3位 自虐ネタが多い

4位 見た目が女性らしくない

5位 女友達が少ない

男女共通して言葉遣いが汚い人は不快感を与える可能性が高く、好かれないのだと思う。

見た目だらしなくしていると、中身もだらしなく感じられてしまうので、根本的に直す必要があるのかもしれません。

自分を卑屈に見過ぎている人も同じように周囲の人たちに気分を悪くさせてしまう為、好かれるためには、自分磨きを怠らないことが大切なのかもしれません。

 

 

2015年6月1日月曜日

お金以外を整理するのは「清算」


清算と精算は、どう違う?

 

清算に使われる「清」の文字は、文字通りきれいにする・きよめるという意味につながる漢字です。

そのため「清算」は過去をきれいに整理するという意味や、お金の貸し借りにきれいに決着をつけるという意味でよく使われている言葉です。

 

一方精算の「精」の文字は、精密や精巧等のこまかい・詳しいという意味につながる漢字です。そのため精算はお金を細かく計算する、お金の過不足を細かく計算し直すという意味で使われています。

 

仕事上でよく目にする「清算書」若しくは「精算書」。

この2つの書類に違いはあるのかというと、文字の意味としては金銭の授受を行った書類という意味では「清算書」、計算式や日割り金額などお金を細かく計算した書類という意味では「精算書」が正しいのですが、この2つの使い分けが明確に行われていない場合も多いようです。

 

関係を解消するときは「清算」

「精算」は主にお金にまつわる事柄によく使われる言葉ですが、「清算」の場合は人間関係を解消するとき、過去の事柄に決着をつけるとき等にも使われます。

 

「過去を清算する」「関係を清算する」等、お金以外で何かをきれいに整理するという意味の「せいさん」を使うときは「清算」と覚えておくと解り易い。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

私が書いた小説です。  (勿論 購読無料)

幕末から現代に生まれ変わって、超常現象を介して話しが進むシリーズ。第三部進行中。
自分でいうのも何ですが、結構面白いです。

<a href="http://www.kng2321-cbs.com/natukazakosino-new.html" target="_blank">「夏風越の(なつかざこしの)」</a>