2014年11月1日土曜日

ダイヤモンドの輝きが富士山に


2014年は旧暦で見ると、ほかの年と大きく異なる特徴がある。

それは、19年に一度しか訪れない朔旦冬至だということなのです。

誰もがご存知かと思いますが、冬至は昼間の時間が一番短く夜が長い。日の長さが夏至と全く逆になります。

これは、太陽の光が地上に差し込む角度が毎日少しずつ変わっていって、冬はその角度が低くなるからであり、真夏の太陽が頭上からさしてくることを想像してみれば、冬が逆に低いことから理解できます。

かつて冬至は1年の始まりの日とされていた。

新暦の1222日か23日にあたります。

 

この日の前後、高尾山の頂上付近から富士山の方角に沈む夕日は、山頂に大きなダイヤモンドのような輝きのように見えます。
 
 

写真好きの人が大勢集まって、日暮前から賑やかになります。

 

下山は、足元が暗いから、一番広い舗装された道を通って下ります。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿