2019年5月20日月曜日

馬には乗ってみよ


「馬には乗ってみよ人には添うてみよ」という諺がある。

馬のよしあしは乗ってみなければわからず、人柄のよしあしは実際につきあってみなければわからない。何事も自分で直接経験してみよという意味であるが、誰もがそれを理解して行動できているかどうかは、甚だ心もとない。以外に雷同してしまっていることが多い。

人間には感情があるから、好き嫌いというのは当然あるし、それに引きずられることはあることはある程度仕方ない。
しかし、役者などが劇中で演じたものをその役者の性格だと心底思い込んでしまっている人もいるのもまた事実である。会ったことも話したこともないのに、どうしてそう思うのか考えてもいない。
ことほどさように、ニュースなどで誰かの発言の一部を切り取ったものを悪意をもって流されれば、それをそのまま信じ込んでしまう人だって多い。
残念ながら思惑を盛り込んだニュースは有りうる。
それに安易に従って、軽々に非難できないようなことでも、正義の代弁者の如くそれを捲し立ててしまえる人たちは、一体何をもってそうできるのかと不思議でならない。

ましてや教育でそれがなされれば、疑いもなく定着してしまう事だってありうるのだから、ことは重大である。
そういう意味でいえば、近隣諸国条項というのは、歴史に捻りが入ってしまっていて、事実と乖離した状態を招くことを助長することだってあるのではなかろうか。
それをよいことに、捏造歴史を何十年にもわたってされていたら、それを鵜呑みにするしかない国が真実に辿りつけるわけがあるまい。

人の意識に一番最初に入ってきたことで固まってしまった観念は、後から真実を告げられたとしても、正しいものに変えることは難しい。
信じてきたことを或る日覆されたら、人格の崩壊だって起こりうる。
だからこそ、広く全体像をとらえてみないと判らないことは、扱いに慎重であらねばならない。
政治宣伝の道具として使うようなことでは、単なる腹いせにしかならない。

受け取る側も、それがどういうルートで自分が知ったのかという事を意識する訓練をしないでいると、簡単にミスリードされるようになる。
自分が知りえたことは、ほんの一部なのだという事を理解しないまま判断するのは危険なことだと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿