2019年5月31日金曜日

どこまでやりあう気なのだろう?


米中貿易戦争が収まりそうな様子を見せないが、世界に与える影響のみが喧伝されるだけで、その本質がどうも見えにくい。
関税のかけあいで終わるなら、相互の商品の値段のことであろうから、買う買わないで済むことであり、経済規模が減少するくらいであって、今後も必要な商品は買うのではないかと思える。

日本での報道は、トランプ大統領に批判的なものが(米国の報道でも批判的なものを拾ってのものを日本でも報道しているように見えるとも含め)多いように見えるが、どうも米国では民主党も共和党も一致して中国叩きであるようにも感じる。
中国の不公正な貿易姿勢に危機感を覚えているように思えるのである。
儲けた金が軍事費の増大に結びつき、周辺国の緊張を高めているように見えるから、猶更米国が面白くないと思っているのではなかろうか。

関税だけで決着がつかなければ、次に米国が考えるのは金融であろうし、更には為替問題だと思える。
そこまで行ったら、制裁は当然ついてまわるから、経済規模からいって中国では対応できないのではないかとも思える。
中国が保有している米国債を売るという対抗手段があるようにもいわれるが、中国はそれを担保にしてドルを借り入れているらしいから、実際にそれができるかどうか疑わしい。
ドルがなければ世界相手の貿易は殆ど不可能になるのではなかろうか。

AIIBや一帯一路も、中国の利益にはなっても融資を受けた国は借金漬けになるだけで何のメリットにもならないということがバレてきているらしいから、それらも中国にとっては枷になりそうである。
市場原理によらないで、国の補助金で広げて来た貿易には限度があるということなのだろうか。

そういえば、爆買いをしていた中国人は影を潜めてきたようにも見える。
世界中で買いまくった資産も投げ売りをし始めているともいうから、適当なところで矛を収めないと酷い状況になってしまうのではないかと危惧する。
日本にも大きな影響が出ることなのだから、正確な解説と情報提供が欲しいと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿