2015年3月31日火曜日

二股膏薬と蝙蝠


「鳥なき島の蝙蝠」

鳥がいないところでは、羽があってただ飛べるということから、俺は鳥だといってコウモリが偉そうにする。ある分野に関して、本当に優れた人がいないところでは、ちょっとその分野に知識があるだけで、その道の権威者然とすることの喩えに使われる。

基礎研究も、独自に開発した大した工業技術もないのに威張っていると、そう呼ばれる。

 

昔、鳥の種族と獣の種族が互いに争っていた。それを見ていた蝙蝠は、鳥の種族が優勢になると、「私は鳥の仲間です。あなたたちと同じように翼を持っています」と言い、獣の種族が優勢になると、「私は獣の仲間です。鼬のように毛皮と牙があります」と言った。

その後、鳥と獣の争いが終わり和解したが、幾度もの寝返りをしたコウモリはどちらの種族からも嫌われてしまい、やがて暗い洞窟の中へ身を顰めるほかなくなった。

 

別な言い方では二股膏薬とも評され、どっちつかずの生き方は信用されない。

 

清の属国であった李王朝の最後の王妃であった閔妃は、親日的な政策から次第に清に頼る事大主義に路線変更していった。そのような状況を見た開化派の金玉金らは、閔妃を追放しない限り、朝鮮の近代化は実現しないとして甲申政変を起こし、それにより一時期政権を奪われるが、袁世凱率いる清軍の力によって政権を取り戻した。

その後ロシアの南下政策を警戒するイギリスなどを牽制するために親露政策もとり始めるが、東学党の乱が起きると清軍と日本軍の介入を招き、日清戦争の原因となった

自国からは一兵もださなかったのに日本軍のお蔭で清から独立できたのに、国ではなく自分の利益ばかり考え、その後も蝙蝠外交を繰り返した。

 

 

2015年3月30日月曜日

大規模な海洋埋立地が他にもあるという


テレビでは放映されないから知らなかったけれど、この間ラジオで聞いたところによると、海を埋め立てているところは沖縄には沢山あるのだという。

 

米軍基地だと「自然を、海を守れ!埋め立て反対!」って言うんだけれど、那覇空港だということになると、 これがまったくスルー状態でニュースにもならない。

辺野古よりも広範囲にサンゴが埋められてしまうんじゃないかなといわれる程の規模なのだという 。

他にも、沖縄には大規模な海洋の埋め立て予定地が沢山あるのだとか。

基地が反対だというのであれば解らないわけではないが、あの人たちの主張は何を主眼にしているのだろう。

 

基地移転の話が持ち上がったのは、現在の場所が住宅密集地近くで世界一危険だからということだったように記憶します。

それから長い年月が経過したけれど、このままでは一向に現在の基地の危険は除かれない。

このままいつまでもというわけにもいくまいと思うのです。

 

どこか他の場所に持って行けということなのだろうけれど、城でも寺でも基地でも軍港でも、それを作るのに地政学的に適した場所で有る事が必要であるから難しい。

全廃してしまえ、というのも現実的ではない。

 

何とか、国として安全を担保できる方策というのが合意できないものなのだろうか?

 

2015年3月29日日曜日

栽培種であるソメイヨシノは自生してでは増えない


桜といえばその代名詞のようなソメイヨシノは、その起源に従来から様々な説があります。

最近の遺伝子解析による研究の結果によると、ソメイヨシノの起源はエドヒガンザクラ(母種)とオオシマザクラ(父種)の交配によって、生まれたものであるということがわかっているのだといいます。

 

しかも、ソメイヨシノという栽培品種は、自然に増えることができないのだという。

即ち、種子で増やすと親の形質を子に伝えることができないため、ソメイヨシノの優れた形質を残しつつ増やす方法は、接木もしくは挿し木などの栄養繁殖の方法をとるしかない。

結果てきには、クローンとなってしまうということになる。

 

接木などで増殖する等、人の手を介さないと生存することが出来ない品種だから、百年も放置しておくと、ソメイヨシノはこの世からなくなってしまうのだという。

例によって、何にでも起源説を唱えたい国が、済州島に自生していると騒いでいるようだが、栽培種が上記のような理由からも、自生して増えるわけもない。

別の品種か、ほかの理由があると思えてならない。

 

それより何より、花を愛でる国民性がどうであるかは、世界の人たちがわかっていることです。

 

2015年3月28日土曜日

安物の粗悪品が多いバチモン


フェイク・贋ブランド・贋作・模造品、言い方はいろいろあるが、一言で言うとバチモンまたはパチモンという。

安物の粗悪品が多いので、バチモンというのはその品物への蔑称だと言ってもよい。

 

大阪弁のパチる(盗む)という動詞から、パチった物(=盗作品、偽物)となったという説が有力だそうです。

 

オリジナルの物を作るには大変な努力が必要ですが、できたらすぐそれをパクルというのでは、品性が疑われても仕方があるまい。

基礎研究なしに、パクリ専門と軽んじられるのが国ベースでは、情けない。平気らしいけど・・・

 

2015年3月27日金曜日

何でも聞くと勘違いしてたのかも知れないが


そろそろ桜は咲いたか?と思い、会社の帰りに上野公園を通ってみたが、まだ余り咲いてはいなかった。

人通りは異常に多いのだけれど、聞きなれない言語を大声で交わしているから、時代は変わった感を否めない。

 

なにせGDPで日本を抜いたというので鼻息が荒いが、日本の人口が約1億3千万人として、C国は人口13億人とも14億人とも言われるから、国民総生産がほぼ同じだとしたら、単純に考えて、一人当たりの所得は日本の10分の1ということ。

それでいて所得格差は凄い。世界で最も社会主義が成功したと冗談で言われる日本と比べ、狂惨主義と揶揄される所以でもある。

まだまだ圧倒的に差があるのだが、勘違いしているようです。

 

勘違いしていると言えばK国もそうで、国家予算が東京都の予算位のものなのに、日本を抜いたと思っているらしい。

日韓の国交を正常化したいと日本が思っていると、これも勘違いして、そう思っているなら言うことを聞けとばかりに、あることないこと言いたてて色々注文をつけていたのだが、日本は捏造されたことまで認めて仲良くしようとなぞ全然考えていないから、そんなの放って置こうと大半の日本人が思うようになってしまったことに気が付いてきた。

お隣なんだからといって、何も無理してまで付き合うことはないということ。

かなり焦ってきたようで、擦り寄ろうと、ちかごろ論調を微妙に変えつつある。

 

世界中に日本の悪口をいいまくってきて、気が付いたら、世界中から自分たちの方が相手にされなくなっていた。嘘ばかりでは、長続きしないのは当たり前なのです。

 

頼みの綱の日本に見放されたら、この先どうにもならない。

いかに優しくしようとしても、日本の我慢にも限度というのがある。

機械部品やレアガス、工業技術のどれを止められても立ち行かないのだという事実に気が付きもしないでいるとしたら、なにをか況やということなのだが・・・

 

 

2015年3月26日木曜日

面倒がなくなって良いかも


信用があるから額面価額の通り価値が広く認められていて、国際市場で他国の通貨と容易に交換が可能な通貨のことを国際決済通貨(ハードレガンシー)と呼ぶ。

通貨がハードカレンシーであるための条件としては、国際的に信用があること・その通貨の発行国が多様な財を産出していること・国際的な銀行における取引が可能なこと・あらゆる場所での換金が可能なこと等があげられる。

国際決済通貨としては、米ドル・欧州ユーロ・日本円・英ポンド・スイスフラン等があります。

 

今まで多大な恩恵を蒙っていたであろう通過スワップを、さもさも迷惑であったかのように断ったK国は、余計な心配かもしれませんが、何を考えているのでしょう?

日本サイドはちっとも困らないし、面倒がなくなって良いから、どうでもよいけれど。

 

ウォンは国際通貨ではないから、貿易の決済をするときには、ドル等を買わなければならない。

それでなくともウォン高に苦しんでいるのに、ドルを買えば益々レートが上がりウォン高が進むということになる。

スワップで急場を凌ぐことができないということであるが、死んでも世話になりたくないということなのか?不可思議な思考形態に思えます。

散々悪口を言いまくってきたから、引っ込みがつかなくなってしまったのだろうか?

 

自分から好んで離れて、困難な道をいく選択をしなければならないほど、変な教育が浸みついてしまったのだろうか?

 

 

2015年3月25日水曜日

白木蓮と辛夷(こぶし)の花が綺麗でした


白木蓮と辛夷(コブシ)の花はよく似ていますが、花の大きさ・咲く方向・葉っぱ、の三つで区別ができます。

白木蓮の方が大きいですし、花びらの幅が広く、厚みがあります。

(白木蓮の花の大きさは、810cm  こぶしの花の大きさは、45cm

白木蓮は花が閉じたような感じで咲きますが、こぶしは、しっかり全開します。

白木蓮の場合は、花が上向きに咲き、こぶしは、色々な方向を向いています。

白木蓮は、花が咲いている時、花の付け根に葉っぱがありませんが、こぶしは、花の下に一枚葉っぱがついています。

 

こんなことを知っていれば、花をみたときに楽しめるし、教えてもあげられます。

白木蓮

辛夷

 

 

 

2015年3月24日火曜日

どうしても自分中心に考えがちだが


不思議に思うことがあります。

 

車を運転していると、自転車や歩行者の無神経ともいえる行動に腹立たしい思いをします。

「おいおい、命が惜しくないのか?命知らずの無法者たち!」といいたくなるようなことを平気でしています。

一方、自分が逆に歩行者の場合だと、車を運転している人のマナーに、「そんな運転をして、他人を跳ねたらどうするんだ?車は走る凶器なんだぞ。」となります。

 

ベビーカーを、押していたり、電車やエレベーターに畳まないで乗り込んできたりすると、あからさまに不快そうな顔をして邪魔者扱いをする人がいます。自分が子育てを経験したことのありそうな婦人たちにもそうする人が多い。

が、自分が人混みの中でキャリーバッグを引くときや、電動カートでの移動をするときはどうなのかというと、我が物顔ということが多い。

 

要するに、自分の側からみて都合のよいように他者に文句を言っているということ。

お互い様。と言い合えるような遠慮や配慮がなくて、当たり前のように押し付けるからギクシャクする。

世の中、ちょっとは遠慮したほうがスムーズに行くし、協力も得られやすいのだと思う。

 

 

2015年3月23日月曜日

どう教え込めば、事実を隠しても信じさせられるのか?


互いに死力を尽くして戦った相手のことは、よくわかっているものだし、戦いが終わればスポーツでもノーサイドということになる。

まともに戦ってもいないのに、中途半端にズルなんかしたら、ズルした方は後々までサッパリしないのが常です。

 

米国は、日本が何処でどの国と戦い、結果がどうであったかなどということは、正確に資料として残しているし知ってもいる。

真珠湾ですら、日本憎しではなく、尊敬の対象としての記述があるという。

K国に負けたなどということはなく、それどころか日本はそことは戦ってさえいないのだ、という認識が米国には強くあるようです。

 

もうひとつ、植民地支配ということについてであるが、コロニアリズムの観点からの西欧諸国の研究によれば、日本のそれは、彼らが自分たちではできなかった近代文明システムの導入ということを、社会資本の投下や教育を含め、日本のように優れた統治をした国は、世界中になかったとしている。

捏造ではない事実を検証すれば、そうなる。

 

日本のかかげなくして、台湾も韓国もこれほどの発展はなかったという認識なのです。

 

 

2015年3月22日日曜日

奇怪な数字30万人の根拠は?


B-29300機以上も投入し、一般市民の殺戮を目的とした焼夷弾による東京大空襲での死者が約10万人。
大量破壊兵器である原子爆弾を使っての広島・長崎を合わせた死者が約20万人。

当時の日本兵の主力兵器は三八式歩兵銃では、連射はできません。
日本刀も、5人も切れば刃こぼれしますし、どだい無理な話し。
日本軍が隠蔽したという30万人もの遺体がどこにもなく、
30
万人も40万人も楽々虐殺できたなら、日本は戦争に負けてしまう筈がない。


重機もなく人力で、死体を埋めるために掘削した痕跡が、見つからないわけがない。
日本政府が申し出る調査を頑なに拒否しているのは中国共産党です。
なぜ調査を拒否するのでしょうか?

 

日本軍は南京攻撃前に「これから日本軍が攻撃に入るから一般市民は逃げなさい」とビラをまいているという。
これにより南京の一般市民はドイツ人ラーベが管理していた国際安全区に逃げ込んでいる。
さらに松井総隊長は欧米記者を含んだ国内外の記者に2度にわたり記者会見をしているが、
虐殺があった等との話は一切ない。
さらに南京外国人会はほぼ毎日、「市民重大被害日報」を日本大使館に出していたが
戦闘員以外の目撃された殺人は合法的処刑の1件のみ。
シカゴデイリーニュースのスティール記者とNYタイムスのガーディン記者が南京城内に入ったが、「欧米人が目撃した殺人は1件もない」と報じている。
死体の写真はガーディン記者が残した戦闘員の死体写真のみ。
東京裁判ではジョン・マギー牧師は「殺人事件は1件だ」と証言したが、彼の日記には「実際に殺人を目撃した訳ではない。見ていない。」と記載されているという。

 

20万都市であった南京で、どうやったら30万人が死ぬのだろう?

それでも、歴史を認識しろと言われる。

戦争をしたのは事実だし、米軍には負けたというのも事実。

 

2015年3月21日土曜日

A級戦犯とされている人とユダヤ人


A級戦犯として、極悪人だと教えられてきたけれど、ユダヤ人 とのかかわりの中で、違った一面が見えてきます。

今にして思えば、A級というのも事後法なのだから変な話しなのですが・・・

東条英機 : 満州に逃げてきたユダヤ人に穏健な措置を取るように指示し、ドイツからの抗議を一蹴した。 松岡洋石 : 凍死寸前のユダヤ人難民のために列車を手配。神戸に来たユダヤ人のために便宜を計らう。 荒木貞夫 : 文部大臣の時、ドイツから在日ユダヤ人教師の追放を要求されたが、民族差別には 同意できないと拒否した。 東郷重徳 : 亡命ユダヤ人医師の婚約者を救出。恩義を感じたその医師は、東郷の主治医となり、その後日本で死去した。 広田弘毅 : 命のビザを発給したことで有名な杉原千畝の尊敬する人物である。亡命ユダヤ人音楽家の身元保証人となる。 板垣征四郎 : 五相会議において、ユダヤ人も公平に扱うべきと主張し、その結果、ユダヤ人を公平に扱うのが日本の国策となった。
多くのユダヤ人を救った人物がA級戦犯にされた歴史を世界は知って居るのであろうか?

殆どの日本人すら知らされていないのであるから、公平な人物評価がなされることは難しい。

 

 

2015年3月20日金曜日

文禄・慶長の役の海戦で


韓国で、もっとも嫌われている日本の人物の代表といえば、豊臣秀吉。
文禄、慶長の役(ぶんろく、けいちょうのえき)で朝鮮半島に攻め込んだからなのだそうです。
一方、この戦いに際し、日本と朝鮮半島の海峡で戦った李舜臣は、最大の庇護者であった伊藤博文を見当違いにも暗殺した安重根と並び、まさに英雄として奉られているそうです。

最近作った映画が大人気なのだとか。
彼らの言うところによると、李舜臣によって、日本は海上を封鎖され、朝鮮半島への補給路を断たれたので半島からの敗退を余儀なくされたからなのだそうです。
まあ、彼らにとっては歴史は、こうあってほしいということからのファンタジーですから、そう「思い込みたい」気持ちもわからないでもありません。
しかし、事実関係はまるで異なるようです。
李舜臣についていえば、なるほど朝鮮の海将として文禄元(1592)年8月29日に釜山港を占領していた日本軍に戦いを挑んでいますが、あえなく敗退しています。

たまに小戦で勝って手柄を上げても、自国のやっかみ勢力により冷や飯を食わされる立場に追い込まれたようです。

また、慶長3(1598))年11月18日の露梁海戦(ろりょうかいせん)では、明国と朝鮮の連合軍の指揮を執りながら、日本軍の圧倒的な戦力の前に、流れ弾に当たって戦死しています。

休戦協定により引き上げる日本軍を、約定を破って追撃した結果だともいわれます。
李舜臣によって、日本が海上補給路を断たれたという事実は、どこにもないのです。
国内の事情により引き上げたということであって、それ以上のことではないようです。

その当時の日本は、世界の鉄砲の半数を保有していたのです。

 

 

2015年3月19日木曜日

このままではTVのCMは見られなくなってしまわないだろうか?


TVCMを作る人たちというのは、考えないのだろうか?

番組が盛り上がってきていいところにくるとCMを入れて、また同じところまで戻して再開するというやり方は、進行の流れが切れて興味を半減するし、なにより同じことを繰り返されるのを見るのは煩わしい。

こんなことを続けていると、視聴者は番組をライブではなく、録画して後でCMカットで見るようになる。

かなり多くの人がそうしているのではないだろうか?

折角多額のコマーシャル代を支払っているスポンサーさんにも、とんだ迷惑というもの。

CMを見る人の視点にたった提供方法を工夫して欲しいものです。

 

2015年3月18日水曜日

真実が伝わるとは限らないから困るのです


学問としての歴史であれば、年代を確定する科学的分析であったり、数字であったり、資料や証拠であったり、時代背景との整合性や論理性で研究できるかも知れない。

古いものであれば、比較衡量して発表しても、当たり障りが少なくなっているものも多い。

それでもそれが事実として正しいかどうかの保証はなくて、書き換わる可能性は排除できない。

 

宗教やイデオロギーや謀略やプロパガンダが介在するようになってからは、表面に現れたものの真相は、そうそう簡単には解き明かせなくなってしまっている。

仮に解き明かせたとしても、広く知れ渡る前に潰される。

端的な例で考えても面妖な、20万だ30万だという数字の論理矛盾だって覆せない。

 

報道というものは、そもそもに思惑があるのが普通で、底に流れるいくつかの持っていきたい方向付けがあるらしく見てとれるから、一般人が多少知恵を働かせたところで、潜んでいる思惑を見破れるとは思えない。

まことしやかな謀略説とか、一見解りやすい宣伝とかに見事に乗せられるのが常であります。

新聞やTVなどが正しく事実を伝えていないことは、最近いやというほど思い知らされたばかりであります。

 

人や世論をコントロールするのは、社会のどの部分を抑えるのが効果的なのか?そしてそこを抑えている組織というか人が、口当たりのよい言動の裏で何を目指し何をやっているかを感じ取る感性が必要なのだと思うのです。

正義の味方のようなことを前面に押し出すもののには、とくに注意深くあらねばならない。

それは、大多数の善なる人が受け入れやすいからです。

表立って反論できない切り口から入るものは、判断が難しいことが多いが、立場をかえたいろいろの方向からみることで、ああそうかとわかることがあります。

 

 

2015年3月17日火曜日

こんなに良いこともあったのに文句ばかりでは


あまりにも「歴史を直視せよ」というから、一寸調べてみたら、出てくるわ出てくるわ良いことの方が多いのではないだろうか・・・

 

併合時代には、朝鮮人の人口が、李氏朝鮮時代と比べて二倍に増えた。搾取されていた国で人口が増加するわけがあるまい。(平均寿命が、24歳から30歳以上伸びた。) 人口の30%を占めていた「奴婢」と呼ばれていた身分の奴隷が開放された
幼児売春、幼児売買が禁止された。 家父長制が制限されて、家畜扱いだった朝鮮女性に名前が付けられるようになった
朝鮮語教育のための教科書・教材が、日本から大量に作成されて持ち込まれた。 5200校以上の小学校、師範学校や高等学校が1000以上作られた
239万人を就学させ、識字率を4%から61%に向上させた。(それまで文盲率96%) 大学、病院を作った。(李氏朝鮮時代には病院が無かった) カルト呪術医療を禁止した。 上下水道を整備し、泥水をすすり、下水垂れ流す生活が改善された 。(李氏朝鮮では、上水道も下水道も無かった) 鉄道を3800Kmも整備した。(李氏朝鮮では鉄道はなかったし、道路整備されていなかった。) 港をつくり、ダムをつくり、電気をひいた。(李氏朝鮮に電気はなかった) 物々交換から貨幣経済に進化した。(物々交換経済) 二階建て以上の家屋が作られるようになった。(首都ソウルでも弥生人の家と変わらなかった) 入浴するように指導された。(李氏朝鮮時代朝鮮人は風呂にはいる習慣がなかった) ハゲ山に6億本以上の植林をした。(乱獲、乱伐採、) 溜池をたくさんつくり、(ある溜池の半分以上は当時日本が作ったもの )耕作地を二倍に増やした
近代的農業を教育し、一反あたりの収穫量が3倍に増やした。(技術教育) etc.etc.枚挙するには紙面が足りない。

植民地支配どころか投下した社会資本は持ち出し過多であるのが、歴史の事実。

 

戦後も賠償金やら資金援助やら技術援助やら、もう相当な額が渡っているのだから、日本もきちんと事実を一般国民に知らせた方が良い。

それらは、彼の国では知らされるどころか隠されているから、感謝ではなく言いたい放題の悪口をいうことに繋がっている。知ったら文句は言えまい。

 

(どの位援助したのかは、日本人でも知らない人が多いから不思議です。ネットで探せばいくらでも出てきます。)

 

2015年3月16日月曜日

決意を新たにするときは


 ひとを好きになれない人が、人から好かれるわけがない。誰かを大事にしない人は、誰からも大事にされない。それは極めて解りやすいことであります。

 

3・11の東日本大震災の後、「何が大事だと思いますか?」というTVの取材質問に対し、「家族です。」と答えている子供たちが多かったことが、今も鮮明な印象として残っています。

 家族が好きで大事だという気持が、人を大事にするということの出発点だと思います。

 自分を好きだと思ってくれる人には、何でもしてあげたくなる。

 思いやりの気持ちが、あの驚異的な助け合いの行動に現れたのではなかろうか。

そして今、忘れかけていた絆というものが、改めて見直され強まってきているように思います。

 人の運命に大きな影響を与えるツキというものも、案外こんなところに気づけるかどうかによるものだと思われてなりません。

 

 自分が今あるのは、親がいて、そしてその先祖がいたからだということに意識が向くことは少ないが、人と人のつながりの原点であることに疑いはありません。

 

  決意を新たにするとき、人は先ず身の回りを綺麗にしようとします。

  そんなことが端緒となって、進む先が開けてくる。

お彼岸を機会にご先祖のお墓参りをしてみてはいかがでしょうか。

きっと、そこを綺麗にしたくなると思います。