2016年5月26日木曜日

春の七草で「おぎょう」と呼ばれる母子草

母子草の黄色い花が咲いています。
ハハコグサは春の田圃や土手でお馴染みの植物でありますが、雑草扱いにされて、目に止める人は少ない越年性の1年草です。
春の七草の1つであり、御形(おぎょう)の名でも呼ばれています。



春先の柔らかい新芽を摘んで、お浸しなどにしても食べられますが、一般的には刻んで七草粥としての使い方が多い。



0 件のコメント:

コメントを投稿