2013年4月23日火曜日

エビネと言う名の和蘭


エビネは、日本の各地に少数にはなりましたが自生している蘭の仲間で、その上品で優雅な花が、人々の心をとらえていて、庭や鉢植えにして育てている人が多い。

(花の上に見える葉は、ツツジです。)
 

エビネという名は、この形をエビに見立てたことに由来するのだとか。

直径2-3ミリの根を多数生じ、秋には翌年の新芽を出して、冬までに少し生長してから越冬する。

花は春咲きで、高さ30-40cmの花茎を伸ばし、花序の半分ほど上に多数の花をつけます。花期は4-5月頃です。
花型や花色の変化が大きいことが特徴です。
昔は、自然のものが、ほとんどでしたが、近年は人工交配が盛んになり、自然界では見られないような花もあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿