2020年5月20日水曜日

約束してもどうなるかわからないのでは

金打(きんちょう)とは、堅い約束をするときの日本人の作法であった。
それによって、証文など書かなくても互いの信頼関係は揺るがなかった
 武士が約束を守ることを示すために、それぞれの刀の刃(つば)を打ち合わせたことに由来する。 武士ならば刀の刃や鍔、僧侶ならば鉦 (かね)、女子ならば鏡などの金属同士を、互いに打ち合わせてその証とし、約束した以上それを破ることはしなかった。

外交上にはいろんな駆け引きがあるのは当然で、それには思惑がらみの底意があるのは承知していても、条約として締結されたら、日本人は遵守する。
長い経験上、その相手国を心底から信じられない相手国ということであっても、約束した以上はそれを守り、日本側から破ることはまずない。武士に二言はない、というのが民度として定着しているからである。
長い信頼関係を築くには、人として最小限まもらねばならないことである。

0 件のコメント:

コメントを投稿