2017年1月8日日曜日

唐土の鳥?

昨年末は、頂きものが多かった。
冬至にあわせて送られてきた沢山の柚子は、お風呂くらいではつかいきれなかったので、ジャムにした。
1か月も土用干しをしたという梅干しは、自分でも梅干を作るが、そこまではできないので脱帽です。製法は昔ながらのもので、最近市販されている変に甘かったり添加物がはいっているのとは違い、梅干し本来の旨さがあって美味しかった。
お餅も何か所かから送られてきたので、何年振りかで自家で餅をつくらなかった。
お餅を食べるとき何時も思い出す友人がいる。残念ながら今は亡い。彼を偲びながら口にするようにしている。

昨日は七草粥を祝う日だったので、庭に出てセリとハコベ、オギョウに替えてタンポポを摘んだ。
ナズナとホトケノザはなかったので、スズナ(かぶ)・スズシロ(大根)を加えても5草ということになったが、良しということにした。
七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に渡らぬ先に合わせてバタバタ・・・(鳥インフルエンザが昔からあったのだろうか?)


0 件のコメント:

コメントを投稿