2017年4月21日金曜日

置き菓子は一つのアイデアだったと思うが

越中富山の万金丹というのがあった。
「どっけしゃいらんかね~(毒消しはいらないかね~)。」
むかし、時代劇映画を見ていると、人でにぎわう街中を、掛け声をかけながら薬を売り歩いている人が出てきたものである。

子供の頃には、どこの家にも置き薬というのがあった。
古くは大きな紙袋の中に、それがだんだん木の箱に変わっていったが、丸薬だの粉薬がいろいろ入っていて、常備薬として置かれていた。
富山の薬屋さんが家々を回って、使った分だけ新しい薬を補充し、代金を受け取るというシステムであった。
紙風船などを景品にくれるので、子供心に薬屋さんが訪ねてくるのは楽しみでした。

その置き薬っていうのなら驚きはしない。
しかし、置き菓子だっていうから驚いた。
飛び込みの営業マンがやってきた。1ヶ月でいいから試しに置いてみて欲しいとのこと。
底辺がA4版くらいの箱の中に菓子が入っていて、1個どれでも100円。
食べたい人が傍に置いた貯金箱みたいな料金箱に自己申告でコインをいれて取り出すという方式で、定期的に補充にくるという。
お札しかなくて、後で払おうと思っていて入れ忘れるケースは時にあるが、多少金額が不足していても、置いてもらえる会社に不足はいわないのでぜひ、とのことであった。
小腹がすいたとき、わざわざコンビニに行かなくてすむのなら便利だし、たいして場所をとるわけでもないので、置くことにしたのだが、「いろいろかんがえるもんだね。」と感心した。
しばらくは定期的にお菓子の入れ替えに来ていたのだが、いつの間にやらそれも来なくなってしまった。
営業的にうまく行かなかったのだろうか?


0 件のコメント:

コメントを投稿