2018年3月22日木曜日

問題視するには当たらないと思うが

2018316 - 名古屋市立の中学校で2月、文部科学省前事務次官の前川喜平氏が授業の一環で講演したことをめぐり、文科省が市教委に対し、前川氏を呼んだ狙いや講演の内容を問い合わせ、録音データの提供を求めていたことが問題だとするA新聞の報道があった。
文科省がチェックを入れるのは当然なのではないのか?

講演した名古屋市立八王子中学校(同市北区)の上井(うわい)靖校長が16日、市役所で記者会見し、文科省からの質問について「 すごく抵抗があるわけではない」と述べる一方、「(前川氏は生徒を)とても勇気づけてくれる方だ」と講演は適切だったとの認識を示したという。

講演者に懐疑的にならざるを得ないのは当然であり、チェックをしたいと思うのは教育に関心を持つ人たちに共通する感情なのではないのか。
次官の退任理由が、辞任とは名ばかりで、実は法で禁止されている官僚の天下りを進めたということであったことは周知の事実であろう。
彼の座右の銘が「面従腹背」であり、新宿の出会い系バーに足繁く通っていたということも広く知られているから、中学校での公演に違和感を覚えて問い合わせしても不思議ではあるまい。

前川氏が文部大臣官房審議官在任中、朝鮮学校の高校無償化に対し民主党政権の意向を受け旗振り役となったということも知られているから、思想的なことにも危惧があって当然なのではないのか。
漏れ伝わるところによると、公演内容の半分以上は安倍批判だったともいう。年端もいかない中学生相手に適当だったとはとても思えない。
義務教育の現場ということでなく成人相手の公演というなら別段構わないと思うが、それは学校とは違うのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿