2020年3月2日月曜日

花で髪を飾る


花を翳す、響きの良い言葉です。

和語の「簪(かんざし)」は、そもそも「髪挿し」に由来するといわれています。
花を飾ったことから花を挿す=花挿し(かざし)が変化したものという説もある。上古の人々が生花を髪に挿す挿頭花(かざし)に由来するという説もある。
なんとも風情のある語源のように感じる。

現代のわれわれは、簪というのは長い髪をまとめるための道具というか装身具として使われるという認識でいるが、それにしては先端が鋭く尖っているのはなぜか?という疑問が起こる。

大昔は自分の住まう土地を護る土地神様のエリアを出て他領に足を踏み入れるときは、魔除けとして花を携えたのだという。
それでも障りが出るような状態だという気配を感じ取ると、悪霊が潜むと思われる地を、尖った先端で突き刺したのだとか。
そのような役割が影を潜めるようになるにつれ、花簪などの工芸美術品となって髪を飾るようになった。

0 件のコメント:

コメントを投稿