2013年3月28日木曜日

野草として見過ごすには惜しい


ホトケノザとヒメオドリコソウ。

 どちらも雑草として一括りされてしまうけれど、春に可憐な花を咲かし、繁殖の力はつよい。

 ホトケノザとヒメオドリコソウはよく似ているが、別なものだと意識している人は少ないようです。

 

ホトケノザは,比較的古い外来植物だといわれます。

道端や空き地,田園風景の中で,ホトケノザが繁って咲く風景は,すっかり日本の春の風景となっています。

ホトケノザはシソの 仲間。茎の断面が四角いことや,花の形などが,シソ科らしい特徴を漂わせています。重なり合っている葉の形は丸。

このホトケノザは、春の七草とは違うのだそうです。

 


ヒメオドリコソウは、花の形が笠をかぶった踊り子の姿を思わせることから付いた名前なのだと聞きます。

関東一帯に見られる、これも帰化植物。

葉が茎の 先端になるほど紫色がかるのが特徴なので、見分けやすい。
こちらは葉の形が丸ではなく三角。

0 件のコメント:

コメントを投稿