2013年7月31日水曜日

サルスベリは百日白と書いてもよさそう


夏の陽射しの中に、これほど似合う花は少ないように思います。

さるすべり ラジオのほかに 声も無し

夏の昼下がりの気怠い光景が浮かんでくるような句で、私は好きです。

中学校の国語の時間に学んで半世紀、忘れないでいます。

 

百日紅。中国が原産だという夏を代表する花木の一つで、冬は落葉して幹と枝だけになります。日本にやってきた時代は不明ですが、大和本草(1708)に載っているということですから、かなり昔だと考えられます。

春に伸びた枝の先端に夏から秋にかけて花を咲かせますが、花色は白、ピンク、紅、紅紫などの種類があります。

花後に球形や楕円形の果実をつけ、熟すとはじけてタネが散ります。

樹皮は、滑らかな褐色で所々はがれて白い肌があらわれ、縞模様になりますが、樹皮のはがれた部分がつるつるしているところから、「猿も滑って落ちる→猿滑り」というのが、名前の由来とされています。
「百日紅」という漢字が当てられている通り、とにかく開花期間が長い。

白い花のサルスベリ


紅い花のサルスベリ

0 件のコメント:

コメントを投稿