2017年6月4日日曜日

子供に読み聞かせる数の知識

動物を数えるとき、どう数えるでしょう
1匹2匹、1頭2頭、1羽2羽などのように数えますよね。
お豆腐なら1丁2丁というように数えるのは知っていると思います。

数え方は、12個ということだけではなくて、日本語には、数の数え方にキマリがあ
るのです。
難しいかも知れませんので、お父さんかお母さんに読んでもらって、覚えておくと良い
と思います。

烏賊(いか)・・・・・杯(はい)兎(うさぎ)・・・羽
船(ふね)・・・・・・隻(せき)・杯(はい)
飛行機(ひこうき)・・機(き)
箪笥(たんす)・・・・棹(さお)
行燈(あんどん)・・・張(はり)         墨(すみ)・・・・・挺(ちょう)
衣桁(いこう)・・・・架(か)          刀(かたな)・・・・振・腰・口
印籠(いんろう)・・・具(ぐ)          屏風(びょうぶ)・・台・双
烏帽子(えぼし)・・・頭(かしら)        掛け軸(かけじく)・・幅(ふく)
兜(かぶと)・・・・・刎(はね)         槍・・・・・・・・・筋
琴(こと)・・・・・・面(めん)、張        帷子(かたびら)・・・腰
三味線(しゃみせん)・棹(さお)、挺(ちょう)   裃(かみしも)・・・・具・領
数珠(じゅず)・・・・連(れん)         脇息(きょうそく)・・脚
矢・・・・・・・・・条・手(2本で1手)
旗指物・・・・・・・流

そのほか沢山あるので、だんだんに覚えていって下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿