2017年6月4日日曜日

漢方薬で使われる果実

写真の整理をしていたら、「サンザシ」の画像が出てきました。

 信州飯田の座光寺地区、天竜川の河岸段丘の最上段に広がる大門原と呼ばれるところがあります。
 そこにある果樹園で、秋の陽射しを浴びて赤く光る小さな実をせっせと小籠に摘み取っている人がいました。



 姫リンゴとはちょっと違うようなので尋ねてみると山査子(サンザシ)だとのこと。
漢方薬の原料で、乾燥して消化吸収のための薬となるらしい。
日本では、これだけ沢山栽培しているのは私くらいのものだといいながら一つ食べてみよと手渡してくれた。甘酸っぱいシャリシャリした実でありました。

 その大門原のすぐ下にある実家の庭にはサンシュユの木があって、春に黄金色の花が咲いている写真を前に掲載したことがあります。
 花が咲くということは、実が成るということでもあります。秋が深まり行くこの時季、赤い実を結ばせておりました。




 これも漢方では補腎・強壮薬としてつかわれるらしい。あっちのほうにも効くらしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿